ふるさと創生カップ(2日目)
大会2日目の本日も天気は快晴。
午前中は風もなく比較的に過ごしやすかった。
だが午後からは徐々に風が強くなり、気温は上がったのに体感温度はどんどん下がるという辛い環境だった、、(>_>)
でも、
今日は残り少なくなった6年の勇士を見れる貴重な一日。
5年にロックオンしながらも、6年の有終をしっかりと見届けた。

ちょうど一年前の同じころ、20期生はこの七城グラウンドからスタートしたことを昨日のように覚えている。
あの時、「このままだったら一年後のお前たちに成長は無い」と伝えた。
上手い選手がやり過ぎて、下手だと思っている子は遠慮する。
など、
ただでさえ狭いコミュニティで小さな序列が固まってしまえばそのチームは泥舟となる。
理想形は上手い子が身体を張ってチームを引っ張り、序列下だと思っている奴らが何クソ根性で競争へ名乗りを上げる。
これがチーム全体の伸び代に繋がっていく。

そういう意味で今日は20期生の成長をしっかりと確認できて良かった。
あとは、ジュニアユース年代の各クラブ指導者さんたちへと託そう。
中学年代コーチの皆さん、これから子供らをどうぞ宜しくお願いいたします。

ところで、本日の一回戦の同門対決。
結果は6年が勝ったけど、5年もしっかりと食らい付いていた。
U-11結果
(一回戦)
vsBIGWAVE U-12 3-4
前半は先制して逆転されスコアは1-2
後半は1-3からの3-3へ追いつき一時はまさかの6年超えかと思ったが、
流石にそこは許してくれなかった。w
だが試合を通して先輩から後輩への良い継承はできたと思う。

U-12のみんな圧巻の優勝おめでとう。
最終月の3月は、それぞれの進路先を軸に邁進してくれたまえ。
あ、でも
残り1ヶ月で21期生はお前たち先輩超えを狙っているから。
覚悟してくれたまえ。