シャイニング女将CUP
大津町運動公園にて2日間開催された大会へU12が参戦。
当初参加予定だったシャイニング県外チームは、今回の路面凍結やコロナ関係で不参加、、>_<
楽しみな対戦とかもあったからちょい残念だった。
しかし代替チームも県内中心だがボリュームがある面子が揃ってて良いゲームの連続。
荒天や疫病で相次ぐ参加チームの変更に振り回された運営者の労苦にはほんと感謝だな。

結果
vsレタドール熊本 2-2
vsYMCA熊本 2-3
vsロアッソ熊本 1-0
vsFCアンツ 4-0
vsソレッソ熊本F 2-1
vsソレッソ熊本V 2-3
vsSon’s甲佐 1-0
vsひとよしSC 3-0
vsFC.Vispo 3-1
いつものように、この2日間でも課題と成果が見いだせた。
特にスプリントの部分。
スプリントってダッシュのことだけど、
ゲーム展開のスピードが上がったとき、ウチはそこがまだ後手にまわってた、、
いつ?どこへ?ダッシュするのか。
もちろん攻守ともに、いつ(先手)で、どこへ(相手の嫌な場所)だ。
言葉ではまさに単純笑
実際にはこれが難しいとされる。
でも、
サッカーはゴールを奪い、ゴールを守るというのが本質(これもシンプル)
そう考えると、
選手がもっと本気になり、もっと意地になって戦えばどう動くかなんて言われなくとも自ずと導き出せるはず。
要はまだまだゴールや勝利への執念が足りないってことかな^ ^
まだまだ上には上がいる。
そんな所に気づけたなら、この2日間凍てつく極寒での頑張りも報われるってもんだ🥶笑
U12メンバーよ、TRでまた会おう。
今はとりあえず温まろうな♨️笑