中津江2日目
本日は打って変わりあいにくの雨。
冷たい雨の影響で気温も上がらず終始寒かったな。
だが試合の方は今回も相手に恵まれており、熱い展開を繰り広げることが出来た。
ただ、施設のピッチが痛んでいたのがちょっと気になった。
サッカーファムで利用を増やして施設運営に貢献をしたいところだが、天芝ピッチの養生と相反して痛し痒しなところだろうな、、

本日の結果
(チーム1)
vsソレッソ熊本 1-2
vsソレッソ鹿児島 3-0
vs大分トリニータ 2-2
(チーム2)
vsソレッソ長崎 2-2(PK3-2)
vs西南野芥 1-4
vsひとよし② 3-2
2日間の成果としてはいつもと違うメンバーの活躍が目立っていて底上げの効果を感じれた。伸び代もまだまだありそうだし、これから先が楽しみだ。
課題としてはとにかく失点が多い。
体を張りピンチを救う場面も多々みられたが、そもそもそのシーンを創らせないようピッチ全体で守備強度を上げたいところ。
まぁ、これは監督のプランニング次第だが。。
選手たちには失点の数だけ経験値を上げていかねばだな。

4.5年生の中津江遠征は、サッカーと生活のどちらも楽しめた。
指導者同志の懇親と情報交換も有意義に行えたし、暑くなって芝が緑になる頃にまた利用したいね。
関係者の皆さん二日間お疲れ様でした。
最後に動画
PK戦を迎えたTEAM2メンバーを奮起させようと円陣を組んだが、無視されたシーン笑