U-12win
大津町運動公園にて2日間行われたウィンターカップ。
BWはABの2チームが参加。
初日の予選はトレセン大会と重なり人数不足だったから、U10から数名の選手をカテゴリUPさせて挑んだ。
結果はチーム②が3~4位トーナメントへ進出。
チーム①は決勝トーナメントへ駒を進めた。



大会2日目の結果
BW②中位トーナメント
(一回戦)
vsUEKI.N.FC 1-3
(敗者対決)
vsアンファング 3-0
(敗者決勝)
vsスポーツの森大津FC② 4-0

BW①決勝トーナメント
(一回戦)
vsFCKマリーゴールド① 4-0
(準決勝)
vsスポーツの森大津FC 4-0
(決勝)
vsFC琉球 2-1
BW①がみごと優勝。








今回U12はコミーに任せて監督の俺は新トップのU11を指揮した。
中位トーナメントではあるが、U11にとって相手は一つ上の世代。
しかも先の選手権大会でU12が戦った強者UEKI.NFCと、不足のない相手。
U11の攻撃力を信じて勝利を狙って挑んでみたが、
結果は不発に終わり1-3の撃沈。
まだまだ守備力が足りてないことを痛感したな。
でもこれは毎年のことだ。
ここから勝負は始まるし、BW世代交代後の今は自然と21期生にロックオンしてる。
これから21期選手の脳と体をどんどんと鍛えていこう。







いやしかし、6年は相変わらずウマかった。
育成で目指しているナチュラルマテリアル(最強の天然素材)
伸び代のタイミングや大小にそれぞれ差はあるが、限りなくこれに近づいたと思う。
そんな20期生選手たちの成長過程は今後も良い手本として、後輩たちをグングンと伸ばしていかねばだな。(^^)
大会主催のマリゴさん、参加チーム関係者の皆さんお世話になりました。
またの対戦、よろしくお願いします。